mirenn所感

お絵かきとプログラミング

人類最後の恋をしよう[漫画]

漫画:人類最後の恋をしよう

f:id:mirenn:20170807191253j:plain

f:id:mirenn:20170807191300j:plain

f:id:mirenn:20170807191310j:plain

 

 今回は自分の勉強のことについて、あれやこれやと書いていきます。

 最近ちょこちょこ基本情報技術者試験の問題をやっています。選択問題なので暇なときかつ意識が高まったときにやってます。今のところわりと面白いというかこの手の勉強を体系的にやってないので、本当にこれ基礎的で知っておくべきことなことなんだろうなところを抑えられて良いなと思っている。秋期の申し込み期限が迫っているけど、他にやることいっぱいあるなかで実際に受けるかどうかは迷いどころ。この試験よりもまず私は検査技士の国家試験の勉強をしなきゃいけないのでは?と思いつつ、基本情報技術者過去問道場|基本情報技術者試験.comでポチポチ選択問題を解いている。

 

 Twitterに張り付いていると競技プログラミングをやっている人のツイートがまわってきて、新しい競技プログラミングの本が公開されているというので興味本位で見てみた(Competitive Programmer’s Handbook : https://www.cses.fi/book.pdf)。まだ序盤も序盤であるソートのところまでしか目を通していないけど丁寧な書き方でわかりやすい。maximum subarray problemという問題を効率よく解く手法のとこなんかは読んでいてへ~と思うところがあって、アルゴリズムの奥深さの一端に触れた気がする。ソートなどは競技プログラミングにとどまらない一般な計算機科学の話だが、競技プログラミング特有だろうなという内容の説明も面白かった。競技プログラミングではコードをなるだけ短くすることが正義だという趣旨のところで、defineを使ってfor文をもっと短く書く手法を紹介していた。私はそんな定義の仕方を初めて見たので、目新しく見えて新鮮だったというかすごい激しい書き方だなと思ったんですけど一般的なんでしょうか。この本は暇なとき眺めるのに悪くなさそう。まぁ、ほどほどに読みたい。

 大学院でやることは画像処理関係なのでもうちょっと画像処理に関わる本を読むべきだなと思って、画像処理研究者おすすめの本を探してきて見つけたのがProgramming Computer Vision with Python(http://programmingcomputervision.com/downloads/ProgrammingComputerVision_CCdraft.pdf)。ドラフトが無料で公開されているのでそれをぼちぼち読んで結構よさそうだったので、結局日本語訳版*1を買うことに決めました。書かれているコードがpython2系なので古い言語を使っているという点を気にしなければ、画像処理の世界を一望できて実際に手元で試せるというところがいいところ。画像処理っていったいどんな道具があるの? ってことをざっくり一通り知れて、それだけでも買った意味はあったと思っている。動体検知、セグメンテーション、特徴量、などなどをどうやって実装するか知れて満足。まだ、実際にコードを実行していないけどこの本の内容を使って遊ぶことで動画が作れないかと日々頭を悩ませているところ。オプティカルフローという動きの検出をする手法は、見た目にもわかりやすくて動画映えしそうで良いななんて思ったりはしているんですがね。

 

 ああ、新しい動画の構想はさておき早く動画完成させるぞ――。研究室の先輩に私のくだらないyoutubeの動画を観られてしまって、早く作れとせっつかれてしまっている。今作っているものがぼちぼち進んできたので、そろそろ出せるといいな……。

*1:OpenCVを使うだけではコンピュータビジョンの本質を理解できません。forループでピクセルを操作し行列を計算する時代でもありません。Pythonの数値演算ライブラリを使えば、ほどよい粒度でコンピュータビジョンの基礎を学べます。』という日本語訳版の煽り文句にも大いに惹かれて買ってしまった。こんなこと言われたら気になって買っちゃいますよ

野球大会[漫画]

漫画『野球大会』

f:id:mirenn:20170807122445j:plain

f:id:mirenn:20170807122449j:plain

f:id:mirenn:20170807122454j:plain

f:id:mirenn:20170807122459j:plain

 

 久しぶりに更新できた、あああ。

 最近は新しい話が出来たと思うのもつかの間出来たものを見返しているうちに気に入らなくなって清書を保留して、また別の話を新しく考えるという次第でした。そういうわけで清書待ちが増えるばかりで困っていたんですが、一昨日くらいに今まで描いてきたものよりいいぞ!と思える漫画ができたのでこうして古いものを清書できました。この『野球大会』は2,3週間前のものだったかな、記憶が定かでない。記憶力の無さは深刻。

 ここ最近学部の実習とかで忙しかったから更新速度が落ちるのはしょうがなかった。だけどまたさらに、当分忙しい研究もありますし、次は院試が待っています。院試!ああしかし、私は大学院に行っていいのか?と時折思うことがあります。

 それは以下に示す、数学者の佐藤幹夫が言ったとされる数学者になるものの心構えを私が好きだというのも関係しているのです。

「朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,とてもものにならない。数学を考えながら,いつのまにか眠り,朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ」*1

 ちょっとスポコン風味というか旧日本軍というか。そんなただの根性論にしか見えないかもしれませんが私は好きです、こういう態度。数学に限らず、研究って多かれ少なかれ一日中そのことを考えられる人がするものですよね。しかし、私は研究に命をかけれなさそうだし一日中考えることもできなさそうだからです。

 夜寝る直前、朝起きた時、私が考えているのはいつも漫画のことです。こんな態度で大学院に行くお金を親に出してもらうのか?? こんなポンコツ脳みそで研究していいのか?

 良いんじゃないでしょうかね、うんうん。

 そんなことよりも懸念事項は、大学院行くより就職した方が自分の時間を取れそうだというその一点につきます。最近朝から晩まで研究室にいるんですけど私。研究室にいる時間むっちゃ長かった。

 なんだかんだもうちょっとこの先見てみたいな~というくらいには今やってる勉強好きで、しかも結構夢中にはなれるんですけどね。いかんせん漫画は、好きとかいうレベルじゃなくて――、このへんでやめときましょう。

モテない男と誕生日[漫画]

漫画:モテない男と誕生日

f:id:mirenn:20170709220556j:plain

f:id:mirenn:20170709220604j:plain

f:id:mirenn:20170709220610j:plain

f:id:mirenn:20170709220614j:plain

 

 パソコンサークルの部誌に投稿しようとしてやめた漫画です。ここに供養します。

 話の流れを本当は、誕生日をパスワードにするということと絡めて展開するようなセキュリティに対してちょっとだけ啓蒙的な内容にするつもりだったんですが、ページ数が増えてしまうのが嫌でやめてしまいました。やたら簡潔な話になってしまった。

 部誌締め切り日と研究室での論文紹介の担当が被っていてちょっと無理でした。ああ、はい、言い訳ですね。

 久しぶりにここを更新しましたが、ブログや漫画、動画投稿その他もろもろに対して熱意を失ったわけではなくむしろ燃え盛っていて色々やることを練ったり実行したりしています。最近特に動画投稿の準備をしていて忙しいです。

 相変わらず絵が下手だなぁと思われるかもしれませんが、日々練習してそして上達しています。見てろよ見てろよ~。はてなブログにはカテゴリというものがあって、タイトルの下の漫画というカテゴリをこれはつけているのですがそれを押すと私のブログの漫画カテゴリのものが全部表示されて見れます。見てろよ見てろよ~

あがく

 漫画の練習を初心に立ち返ってゼロから初めています。そして、その記録をぼちぼち残していこうと思っています。そうする理由はいくつかあって、まず第一の理由は当然自分の上達のためです。自分が正しい方向に進めているかどうかは、過去の作品と比べて進歩しているかどうかでしか判断できません。

 第二の理由は他人の作品をもっと見たいからです。先日僕は、サークルの後輩にもっと作品見せてくれ~的なことを言ったので、見せてと自分が言うからには自分も見せていくべきだなあと思ったからです。僕も積極的に恥も外聞も投げ捨てて晒していくことで少しでも何か影響を与えれたらいいなぁ。

 

 以下最近やっていることです。平日と休日で一日の回し方は当然違うので、まずは平日の練習についての紹介から。

 平日の場合

①朝起きたら、裏サンデーを読みに行きます。裏サンデーのその日更新された漫画の最低どれか1つを、先の展開、すぐ後のコマを自分だったら何にするか考えながら読みます。

②そして、新しく自分の漫画を描きます(これはネームみたいなもので基本的に絵にはあまり力を入れないもの)。これもたった1コマでも良いので、とにかく今日もとりあえず漫画を新しく描いたぞと思えるために描きます(最近の描く量は1日1Pくらい。)。この作業で全く何も思いつかないときは、①の練習がうまくいっていないということでもあるのでどうして思いつかないのかをフィードバックして、①のときに意識すべき点を洗い直します。例えばどうしてなにも思いつかないのかという問題に直面したときは、

  • 次にどんな出来事を起こしてやるか
  • キャラクターのどんな表情(とその表情の変化)を描いてやりたいか
  • そして、今から描く漫画のジャンルとそのジャンルで面白いと思わせるポイントはどこか

などを考えれば次の展開を考えれるようになるな、みたいなざっくりそんな結論を出したりしてました。ここらへんは試行錯誤で、まあとりあえず描く作業への慣れをつけようという感じです。

③昼休みにデッサンします。

④あと他に、ネーム状態の漫画をちゃんと清書してペン入れして漫画にしてネットに放流。現状絵を描くスピードがとてつもなく遅くて、何日もかかります。下手したら一週間は軽く越えている気もします。

⑤疲れたときには、漫画とか映画を普通に見て面白かったところをメモする。

 大体こんな感じです。

 

 休日の場合

 休日は時間がもうちょっと自由なので、デッサンに多めに時間を割いています。絵を描きに行くのが単純に結構楽しい。

 立体物をちゃんと立体として描けるようになるために、見えない部分も意識的に線を引いて練習しています(たまに忘れる)。

f:id:mirenn:20170508234954j:plain

 図1信号機とか部屋とか

 信号機は朝早く人目が少ないうちに描きにいきます。信号機は特に好きなモチーフで庵野監督の作品の影響もあります。こういう人工物を僕が描いているのは、立体を意識するのに都合が良いというのと単純に好きだという衝動によります。

 また、細田守の映画は画面の下半分にキャラがいると言われたりしますが、ああいう背景の中にキャラクターがいる漫画を描きたい。だから、目で観たままの風景を描けるようになるための練習をしています。こうやって見るとむちゃくちゃ汚くて反省。

f:id:mirenn:20170508235001j:plain

 図2神社とか

 近所の神社に模写に行ったりもしていたんですが、実はその神社に写生禁止という看板が立っていることに最近気づいてあっ…。絵にコメントが入っているのは自分で自分に修正を入れるためとかそんな意味合い

 

 このように絵を外に描きに行くと朝日も浴びて気分が良い。

 そうして午前中絵を描いたり平日と同じ内容のことを色々やって満喫したら、午後は一旦図書館なり研究室なりに勉強しに出かけます。というのは、昔の僕の失敗を反省してこうしています。昔の僕は早くうまくなりたかったら一日中漫画(絵)を描いてなんぼだろ!!と思って一日中描こうとしていたんですがそれをしていると、心は描かなきゃ描かなきゃと思っているのに手が全く進まないという状況に陥ります。そして描かなきゃという焦りのみが膨れ上がって、辛い辛い死にたいという感情が湧き上がって以下毎日が潰れていくという悲惨な状況が生まれます。

 実はそれを僕は、十年近く繰り返していた……。同じことをずっと続けるとなんかよくわからないけどすごい鬱になる、という自分の性格を把握していなかった。

 けど最近ようやく、何かほかごとを間に挟むと一日がうまく回ることに気づいて、そういうわけで一旦勉強を挟んでいるわけです。

 

 休日はだいたいこんな感じです。

 この調子でゴールデンウィークも毎日研究室に行ってましたね。

f:id:mirenn:20170507124148g:plain

 図3.ゴールデンウィークを捌ききる僕

 最近アドレナリンがどばどば出て楽しいです。多分、今日は昨日より絵がうまくて明日は今日より絵がうまいだろう、という成長を感じているからなんだと思います。地獄の底みたいな精神状態を抜け出したからで、ハッピー、多幸感が身を包みます。あれも描きたいこれも描きたい。

 これでもうちょっと学校が忙しくなくて、承認欲求を満たされたら完璧

 待ってろ承認欲求

母親と娘とオバケ[漫画]

漫画

 

 

f:id:mirenn:20170508224118j:plain

f:id:mirenn:20170508224121j:plain

f:id:mirenn:20170508224124j:plain

f:id:mirenn:20170508224127j:plain

 

 最近、『輪典 バベルハイムの商人』という漫画に感動して泣き、無性に吸血鬼のたぐいを描きたくなったのでこの漫画を描きました。

 裏サンデー | 輪典 バベルハイムの商人 | LOT 001(後編)のとある1コマをパクってしまった。今回描いたものの2P目の2コマ目ですね。流石にトレースなんてしてはいないですが、しかしむちゃくちゃ参考にしているのは見ての通りです。しかし、画力の彼我の差が凄い。

 ついでに他のオマージュ元にも言及していくと、1P目の1コマ目の背景は吉崎観音の『ドラゴンクエストモンスターズ+』を参考にしています。『ドラゴンクエストモンスターズ+』は超絶画力を持った吉崎観音がこれまた伝説的な画力の鳥山明の作風を取り入れた最高の画風の作品で、風景の描き方などかなり好きです。

 1Pの四コマ目、少女の泣き顔は羽海野チカの描く女の子を意識しています。

 また、お話し自体は基本的に人外が描きたかっただけなので、話の着地点を人間っておもしれーみたいなよくある感じに安直にさせてもらいました。

  うーん。

 色々と試行錯誤してもがいているのが画からも伝わっていそうで嫌ですがしょうがないですね…。例えば、そもそも色塗るつもりなんて全くなかったのに中途半端に塗ってしまったりとかです。これは、線画が微妙に細くて視認性が低かったのと関係していたりしています。色塗って見やすくしとくかという意図です。ボールペンでペン入れをしているのですが、購買で売っていた最も太い1.0mmのジェットストリームでも結構線が細くて、かなり線を重ねないと見えなくてダメですね。

 今回、コマ割りの仕方はコマ間の隙間をほぼゼロにして線にしちゃっています。とか言いつつ、二ページ目ではちょっとコマ間に隙間を開けたりしていてここでも迷走している…。それはさておき、線でコマ割りすることを採用している理由はちゃんとあります。単純に線だけでコマを割るメリットは、絵を描く空間がより広く取れることと、線を引くだけでいいというその簡便さですね。僕のような初心者に向いています。読みやすいかどうかはまた別問題ですが、作る側としてお手軽。

 余談ですが、線のコマ割りは僕の体感で少女漫画ひいては女性漫画に多いですね。まず少年漫画でお目にかかりません。けど線だけのシンプルさは、硬質でオシャレな印象を与えることもあり好きですね。

 

 今回のわかりやすい反省点の一つは場面転換のときの基本に忠実になるべきだったということです。2ページ目の1コマ目はただの情景描写をちゃんと用意すべきだった。

 最近忙しいけど、もうちょっと早いペースでコンスタントに漫画を描いていきたい。次のブログは、最近色々漫画の練習している!!ということについてちょっと書きたい。

けものフレンズ最終回の日の大学生の活動回顧録[漫画]

f:id:mirenn:20170331235240j:plain

f:id:mirenn:20170331235245j:plain

f:id:mirenn:20170331235250j:plain

 

 けものフレンズがついに終わってしまいました。

 素晴らしい作品でした。以上感想漫画でした。モチーフにさせていただいた先輩方にもちゃんと許可を得ています、感謝。でも一応この感想漫画は全てフィクションですとか言っておいたほうが良いかな。

 さて、また歴史に残るアニメが生まれてしまったんだなぁ、という感じです。あー、12話(最終回)について僕は手放しに賞賛する人ではないですが、作品全体として良かったですほんと。

 けものフレンズが一段落ついたら考察を書こうかと思ったんですが、12.1話が発表され興奮はさめやらないですし、考察を書くとするとむちゃくちゃ長くなりそうでとりあえずここでけものフレンズ自体への感想は終了です。

 

 

 ここからは今けもフレアンチもそれなりに湧いていることから、面白い作品にアンチが湧いたりすることについてちょっと個人的な所感をば少し書こうと思います。

 作品はざっくり3つに分けられると僕は考えています。以下のベン図にまとめてみました。小さい円は、自分が面白いと思う守備範囲の作品群です。

f:id:mirenn:20170415102554p:plain

 そうしたとき、ABCの領域に分けられます。例えば大円と小円がちょうど重なったところBは、自分も面白いと思ったし実際に売れてる作品が入ります。

 さらに例を上げてみると、けもフレアンチの人はCのところに「けものフレンズ」が入っている、というわけです。

 こういうことは往々にして起きます。フェルミ推定っぽい考え方で、もうちょっと掘り下げて説明したい。

 日本の人口を1.2億人とします。そして、そのうちの1%の人だけが猛烈に面白いと思う作品があったとします。そのとき、その1%の人のうちの八割が買ったら、その作品はもう百万部になるわけです。ベストセラーはベストセラーですが、99%の人は面白いと思えないベストセラーです。

 どんなに面白い作品にもアンチが湧くのは僕はこう理解しています。ちなみに補足すると、大衆の守備範囲は常に自分の守備範囲より広いです。人の数だけ広いのです。

 

 という考えを持っていますが、どうでしょう賛同してくれたりしますかね。

(この考え方は誰かから聞いたとかいうわけではないので、自分の都合のよい考え方に陥ってしまっているんだろうなぁ。というのも、この考え方を全く聞かないということはきっと自然淘汰された考え方だからなんだろうなと思っているからです。色々都合のよい仮定を無条件に置いて抽象化していて、例え話の域を出ていないからか…。)

 まあとにかく、アンチは絶対にどんな作品にもわきます、とりあえず。

 でも、アンチがいけないと言いたいわけではないです。

 ワナビなので言いたいことは、どういった作品が人気出るのかアンテナ張りましょうね~ということと、アンチになって作品下げするより自分だったらどうしたいかということを大事にしよう……

 ぐえ、またつまらないポエムを書いてしまった

大手出版社のweb漫画サイトを総括してみよう

 大手出版社によるweb連載の漫画がむちゃくちゃ多くなってきた昨今。それらを知っておくと合法的にプロの作品が浴びるほど読め、毎日の楽しみが増えるでしょう。だから紹介してみる。

 漫画好きには、延々と漫画が読み続けれてしまって危険な世の中だよ・・・。多分大手全部は紹介しきれてないと思いますが、まずは僕が常に行くサイトらから紹介。あいむわなび

 

 集英社

www.tonarinoyj.jp

 となりのヤングジャンプ裏サンデーと同時期に始まりましたね。しかし、裏サンデーでは初期(2012年あたり)から掲載されていたケンガンアシュラ、モブサイコ100、ヒト喰イなんかがまだ連載している一方、となりのヤングジャンプでは初期から連載され続けられているのがワンパンマンのリメイクしかないのが残念ではある。

 ただ、裏サンデーはべらぼうに作品数が増えていったのに比べると、徐々にだが堅実に作家を集めている感がある。

 最近だと「明日はともだちじゃない」など楽しく読んでいます。

 

shonenjumpplus.com

 ジャンプ+は週刊少年ジャンプの連載中のものも期間限定でよく置いている。過去の名作も並んでいて、一回読んだものもつい読んじゃうし読んだことのないものもどんどん並べてくる、強い。若手も強い人多い。大陸の作家の第年秒が連載していた「五秒童話」は完成度が高く期待していたんですが、次作「群青のマグメル」を休載していてどうしたんだろう大丈夫か。

 とりわけ「ファイアパンチ」は僕が言及するまでもなく凄く、最近話の展開が好き放題な方向にぶっとんでいるのに作品として成立していて地力があるなあ。

 小学館

urasunday.com

 言わずと知れたweb漫画サイト。面白さは人によって感じ方が違うのは承知ですが、敢えて主観で断言するとここに集まっている作品はつまらないものから一流のものまでピンきり。

 成長途中の作家によるあまり面白くない(と思う)作品もぼちぼちあって、面白くない漫画を読みながら先の展開を考える練習をしようとするワナビにもピッタリ。ジャンルは恋愛漫画からバトル漫画、日常系、飯漫画、スポーツ、ホラーと色々ある点もいい(しかし、主人公が勇者である漫画が今4つもあって被っていることから、色々あるというよりごった煮めいていると言ったほうが正確。)

 マンガワンというアプリ版で観た場合それぞれの話しごとに読者の感想がつけれるようになっていて、便所の落書きのような無秩序さはあるがそれも意外と少し参考になる。

 今イチオシを上げるとすると、「銀狼ブラッドボーン」。戦闘シーンの流れの良さは格別。次の攻撃の予備動作や攻撃の見やすさ、そして視線誘導、大ゴマの魅せ方、おったまげた。演出込みで話が漫画として面白いですね。

 スクエニ

www.ganganonline.com

 ラノベコミカライズなどが多いところ。割と作品数あって、アニメ化した漫画も何本か抱えている。

 一番好きなのは、「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」ですかね。ひねくれた姉が面白く動く。毎回、安定して楽しめる。

 あともうひとつダークホースとして、「クロスプレイ -CLOSE PLAY-」を推したいです。展開がはちゃめちゃで突き抜けてて、一周回ってシュールで面白いなあ。 

 

 新潮社

www.kurage-bunch.com

 わたしのカイロスは王道少年漫画好きとしては手堅く楽しめて好き。

 働かないふたり、私と彼女のお泊まり映画、少女終末旅行などのんびり読むことができる漫画が結構な割合を締めている印象。

 

 秋田書店

tap.akitashoten.co.jp

 更新むっちゃ遅いのでしょっちゅうは観に行かないですね。少年向けのものが多い他のweb漫画サイト群に比べると少し年齢層は高めかな? 忘れた頃に訪問して、へーこの作品むっちゃ良いやんという発見が出来るところ。

 

 

 まだあんまり知らないウェブ漫画サイトを以下に列挙。多分他にもまだまだ僕が知らない出版社のweb漫画サイトあると思うけどとりあえずこれだけ置いておいてそのうち、また更新していくかもしれません。

 小学館

www.sunday-webry.com

 最近行くようにしているが、いっぱいあってまだ読みきれていない。

 新世のリブラ面白かった。 二話三話といくほどキャラクターの造形けれん味効いてるし、なにより選択肢を絞られた状況で新たな解を出す感じ。毎回、常にハラハラする山場が用意されていてかつスピーディーで良い。

 角川

web-ace.jp

 ひええ、こんなとこあったんや結構面白いのあるっぽい。

 双葉社

webaction.jp

 全然漫画置いてないっぽい。

 

 

 これにて紹介終了。最近オオスギィ。コミコとかマンガごっちゃとかもあるからすごい多い